こんにちは、なっちゃんです!
今日は、伊豆の国パノラマパークについてお話ししたいと思います。
伊豆の国パノラマパークって?
静岡県伊豆の国市の西側に位置する観光名所です。
伊豆中央道を降りてしばらく車で走行していると
ロープウェイが見えてくるのですが、
それがまた、なかなか珍しい光景なんです。

まず驚くのが、伊豆中央道を跨いでロープウェイが設置されていること。
それにプラスして、跨いでいる部分がめっちゃ近いことです!
ロープウェイが見えてきたら、伊豆の国パノラマパークはすぐそこです。
ロープウェイの運行開始時間は9:00からということで、
本当は運行開始時間に到着したかったのですが、
道中の富士山がきれいすぎて…

ついつい写真を撮ったりしていたら、
到着は、9:30頃になってしまいました。
結構大きな駐車場があり、現在は観光バスも停まっていませんでした。
ですが、1時間半ほどして戻ってきたときにはほぼ満車だったので、
早めに行くことをお勧めします。
早速、館内へ行ってみよう!

駐車場から入り口は、2か所あります。
どちらから入っても、同じ場所なので大丈夫です。
館内1階はレストランやお土産屋さんがあります。
お土産屋さんは結構広くて、静岡のお菓子や、特産物が置いてありました。
また、2階からはロープウェイに乗ることができて、
そこから葛城山にある富士見テラスへのぼることができます。
ロープウェイのチケットを買おう!
チケット売り場は、どちらの入り口からはいっても
大体同じくらいの距離、つまり館内1階の中央あたりにあります。
料金は往復料金となっていて、以下の通りのです。
大人:2000円、小学生:1000円
伊豆の国パノラマパークのLINE登録で
300円割引になりました!(2020年9月22日現在)
また、2020年10月1日からは、
GOTOトラベル地域共通クーポンにて
お得に利用できるとのことなので、
詳しくは公式HPをチェックしてみてくださいね!
https://www.panoramapark.co.jp/topics/13964
ロープウェイに乗って、富士見テラスへ
チケットを購入したら、そのまま乗り場へ!

チケットは往復利用なので、帰りも必要になります!
絶対に無くさないように注意してくださいね!
さて、2階がロープウェイの始発点、山麓駅にあたる場所です。
山麓駅(標高約31m)から、山頂駅(標高約442m)までの
全長約1791mを、約8分間でのぼることができます。
現在は新型コロナウイルスの関係で、
ロープウェイは1グループ1台の利用になっているようです。
また、換気のために、窓が開いているので注意してください。

2グループほどが待っているだけで、
乗り場に到着して、すぐ乗車できました。
ロープウェイ発車後すぐに、伊豆中央道を横断します。
その後、田園風景が広がり、山の上を進んでいきます。
少し進んでいくと、進行方向右後ろに富士山が見えます。
山頂駅、富士見テラスに到着!
ロープウェイから降りると、まずはカメラマンが
ロープウェイを背景に写真を撮ってくれます。
この写真は帰りに見て、購入することができます。
降りてすぐの出口をでると、すぐに駿河湾と富士山が一望できます。

その日は朝から本当に天気が良くて、
というより、天気が良かったので、ここに来た感じ。
富士見テラスには、軽食がとれる場所が2つあります。
・かつらぎ茶寮
・葛城珈琲

今回は、乗り場にて、こんなおしゃれなセットがあるのを見たので、
かつらぎ茶寮にて、軽食をとることにしました。
かつらぎ茶寮には、店内席に加えて、
2段になっているテラス席が設置されています。
テラス席では、軽食を楽しみながら、
駿河湾、富士山を一望することができます。

ピクニックセットは、こんな感じでセットされており、
注文してすぐに受け取ることができました。
まだ10:00をまわったところで、
富士見テラス自体も混雑はしていませんでしたが、
やはり、かつらぎ茶寮のテラス席にて軽食をとりたい場合は
早めに富士見テラスへのぼるのがおすすめですね。
ピクニックおにぎりセットがおすすめな理由

このピクニックおにぎりセットをおすすめしたい理由は
まずひとつめに、おいしい!ということ。
2人分で、料金は2400円と、少々お高めですが、
駿河湾と富士山が一望できるテラス席に座って
おしゃれな美味しいお弁当が食べられるのであれば、
雰囲気代も含めてバッチリだと思います!

お弁当の中身はこんな感じです。
上の3つがおかずで、左から、
・煮物、卵焼き、黒はんぺん
・照り焼きチキン
・ローストビーフ
おにぎりは4種類で、
ゆかり、しば漬け、うなたま、わかめでした。
あとは、昔ながらの容器に入ったお茶!
これがまた、いい雰囲気を醸し出しています。
おかずも、おにぎりもとてもおいしかったです。
ただ、席がないと食べる場所がないので、
席を確保してから、注文するといいと思います。
せっかくなので、ぜひテラス席で食べてくださいね!
食べ終わったら、散策を
富士見テラスは結構広い公園のようになっていて、
森林の中をぐるっと散策できるようになっています。
わたしは景色を十分に楽しんだので、
というか、歩くのが好きじゃないので
散策は、ちょっとそこまで~くらいにしましたが、
片道15分ほどで360度眺めることができる
展望台へも行くことができるようです。
そこへ行く過程にも、いろいろとあるみたい。
山頂ポストから、無料で投函!

チケット購入の際にいただいたポストカードは、
山頂ロープウェイ乗り場すぐ横にあるポストに投函すると
切手を貼らなくても送ることができます!
住所を書く手間はありますが、
チケット代に切手代が含まれていると思って、
せっかくなので書いてみてくださいね!
そろそろ帰ろうかな?

11:00をまわる頃になると、
のぼる人よりも、降りる人が圧倒的に少ないので、
富士見テラスも結構混雑してきます。
降りるためのロープウェイには、ほぼ並びませんでした。
ですが、山麓駅ではすでにのぼる人の行列ができていました。
やはり、この時期は昼過ぎから雲が出てくることが多いし、
ロープウェイでのぼった先の混雑なども考えると、
朝いちばんにロープウェイに乗るのがおすすめです。
1階のお土産屋さんも、結構種類が豊富なので、
ロープウェイを楽しんだあとで、見てみるといいと思います。
なかなか無い、良い天気の日に行けてよかったな~。
コメント